大人気アニメ「機動戦士ガンダムSEED」がスマスロで登場し、ホールでも注目を集めていますね。本機は強力な上位AT「フリーダムハイパー」を搭載しており、その突入を目指すゲーム性が魅力です。今回は、このスマスロ ガンダムSEEDを朝イチから打つ際に知っておきたい、リセット時の挙動や恩恵、狙い目のゲーム数帯、そして据え置き判別のポイントなどを詳しく解説していきます。朝イチの立ち回りで差をつけるための情報をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

朝イチの有利区間リセット後の挙動と内部状態

スマスロ ガンダムSEEDは、設定変更(リセット)を行うといくつかの状態がリセットされることが分かっています。まず、最も重要なのは天井ゲーム数ですね。設定変更後のAT間天井は、通常時の1280G+αから750Gに短縮されます。これは大きな恩恵と言えるでしょう。

内部状態についてもリセットが行われます。通常時にはCZ当選率などに影響する「通常」「高確」「超高確」の3種類の内部状態が存在しますが、これらもリセットされるようですね。朝イチのステージは海岸となるようです。ステージによって内部状態が示唆されることがあるので、海岸ステージがどのような状態を示唆するのか、実戦を通して把握していく必要がありそうです。

また、細かいですが、設定変更後は初回CZのATTACKマスの初期配置が優遇されるという情報もあります。CZ「ストライクアタック」は小役のヒキが重要になるゲーム性なので、少しでも有利な状態でスタートできるのは嬉しいポイントですね。

内部モードに関しても、設定変更時に再抽選が行われます。モードは天国に移行するまで転落しないという特徴があり、天国モードであれば99GでCZ or ボーナスに当選します。朝イチのリセットによって、この天国モードに期待できる可能性も出てくるわけですね。

リセット恩恵と狙うべきG数帯

リセット時の一番の恩恵は、やはりAT間天井が750Gに短縮される点でしょう。これにより、投資を抑えつつAT当選のチャンスが得られます。また、初回CZのATTACKマス優遇も、CZ突破率約62%という自力要素の強い部分で有利になれるため、見逃せない恩恵だと思います。

では、リセット台を狙う場合、どのゲーム数帯を意識すべきでしょうか。一つは、先ほど触れた天国モードの天井である99G+αです。リセットにより天国モードが選択されている可能性を考慮し、少なくとも100Gまでは様子を見る価値は十分にあります。ここでCZやボーナスに当選すれば、朝イチから幸先の良いスタートが切れるかもしれません。

もう一つ意識したいのが、100Gごとのラクスチャンス抽選です。特に200Gは期待度が高いポイントとされています。ラクスチャンスは3G間の小役強化状態となり、ここで小役を引ければCZ当選期待度が高まる仕組みです。100Gや200G付近でのラクスチャンス突入にも注目してみましょう。

これらのポイントを考慮すると、リセット濃厚台では、まず99G+αまでの天国フォローを行い、その後は100G、200Gといったラクスチャンスの期待度が高いゲーム数帯を意識しながら、短縮された750Gの天井を目指すのが基本的な狙い目となるでしょう。

液晶ステージ・前兆演出による朝イチ示唆

通常時の液晶ステージは、滞在している内部状態や前兆を示唆する役割を持っています。前述した通り、設定変更後の朝イチは海岸ステージからスタートするようですね。海岸ステージが具体的にどの程度の状態を示唆しているかは明らかではありませんが、他のステージ(市街地、湾岸、砂漠、オーブ連合首長国、ストライクガンダムなど)と合わせて、ゲーム数消化とともにステージが移行していく様子に注目すると良いかもしれません。特にストライクガンダムステージは超高確示唆となります。

CZ当選の主な前兆ステージとして「アークエンジェルアタック」があります。エリアアップの色が昇格するほどCZ期待度が高まる演出ですね。朝イチ、特に早いゲーム数でのアークエンジェルアタック突入は、CZ当選のチャンスを示唆していると考えられます。前兆示唆ステージである「再会」「二人だけの戦争」への移行にも注意が必要です。

直接的な朝イチの挙動とは少し異なりますが、CZやST終了画面でも設定示唆が行われます。特に紫枠の終了画面は、設定変更濃厚かつ高設定示唆など、リセット判別や設定推測に役立つ示唆が含まれている場合があります。朝イチにこれらの終了画面が出現した場合は、その後の粘り方を検討する材料になりますね。

終了画面 示唆内容
背景のみ CZ終了時のデフォルト
ガンダム ST終了時のデフォルト
ラクス CZ復活濃厚
白枠①/アークエンジェルクルー 奇数設定示唆
白枠②/ザフトパイロット4人 偶数設定示唆
赤枠①/ストライクの上にキャラ 高設定示唆[弱]
赤枠②/アスラン&キラ 高設定示唆[強]
紫枠①/アスラン&カガリ 設定変更濃厚かつ高設定示唆
紫枠②/ラクス&キラ 偶数設定濃厚
紫枠③/カガリ&キラ 設定1否定
紫枠④/マリュー&ムウ 設定2否定
紫枠⑤/クルーゼ&ムウ 設定3否定かつ高設定示唆
銀枠/キラ&アスラン 設定4以上濃厚
金枠/メインキャラ4人 設定6濃厚

据え置き判別のポイントと朝イチ台選びのコツ

設定変更か据え置きかを見抜くことも、朝イチの立ち回りにおいて重要になります。スマスロ ガンダムSEEDでは、電源OFF/ONだけでは天井ゲーム数や内部状態は引き継がれ、液晶のゲーム数表示も0Gになりますが、内部的なゲーム数は引き継がれているようです。これに対し、設定変更では天井や内部状態がリセットされ、ステージが海岸になります。

単純にG数表示が0Gでステージが海岸だからリセット、と判断するのは早計かもしれません。しかし、設定変更後はAT間天井が750Gに短縮されるという明確な恩恵があるので、朝イチから750G+α以内にATに当選するかどうかが、据え置きかリセットかを見抜く上で最も分かりやすい判断材料になるでしょう。

朝イチの台選びのコツとしては、まずリセット台を積極的に狙うのであれば、前日にあまり回されていない台や、据え置きだと仮定した場合に天井に近いゲーム数で終わっている台などが、設定変更されている可能性を含めて検討する価値があるでしょう。そして、実戦開始後は短縮天井である750Gを意識して打ってみるのが良いと思います。

また、据え置きを狙う場合は、前日の状況が重要になります。特に、天国モードの天井が99Gなので、前日に99G以内で初当たりを引いている台は、据え置きであれば天国モード滞在の可能性が高いと考えられます。天国モードは転落しないため、こういった履歴の台は据え置き狙いの候補になるかもしれませんね。さらに、前日に高設定示唆や設定6濃厚の終了画面が出現している台が据え置かれている可能性も考慮に入れて探してみるのも一つの方法です。

朝イチの立ち回りテンプレート&注意点まとめ

これまでの情報を踏まえると、朝イチの基本的な立ち回りは以下のようになります。

  • まず、前日の閉店データなどを確認し、設定変更の可能性がありそうな台や、据え置き狙いであれば天国滞在に期待できる履歴の台などを候補に挙げる。
  • 朝イチは液晶のゲーム数表示が0Gになっていることを確認する。ステージが海岸であればリセットの可能性が高まる。
  • 実戦を開始したら、まず99G+αまで回して天国モードの煽りがないか、CZやボーナスに当選しないかを確認する。
  • 99Gで当選しなかった場合でも、100Gごと、特に200Gのラクスチャンス抽選に注目しながら打ち進める。
  • リセット濃厚台であれば、短縮天井である750G+αまでを最大目標として、CZやボーナス当選を目指す。
  • CZやST終了画面で設定示唆や設定変更濃厚示唆が出た場合は、その後の粘るかどうかの判断材料とする。

ただし、いくつか注意点もあります。この機種は小役のヒキが非常に重要となるゲーム性です。通常時、CZ中、ST中と、あらゆる場面で小役が絡むかどうかが展開を大きく左右します。特にST中は小役が引けないと厳しい展開になりがちだという声も見受けられます。自力感が高い反面、ヒキに左右される要素が大きいということは理解しておきましょう。

また、コイン単価が約4.0円と比較的高い数値が示唆されており、荒い波になりやすい可能性も考慮が必要です。特に朝イチは設定変更の恩恵を狙って打つ場合でも、深追いしすぎず、ご自身の予算と相談しながら慎重に立ち回ることが大切だと思います。これらの点を踏まえて、朝イチのスマスロ ガンダムSEED攻略に挑戦してみてくださいね。

投稿者 pachx2024_admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA