スマスロ 緑ドン REVIVAL徹底解説!爆発トリガーXRから天井恩恵、やめ時まで
あの熱狂が、スマスロで再び! ユニバーサルエンターテインメントから登場した「スマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL」は、5号機世代にはたまらないリバイバル機ですね。当時の液晶演出やゲーム性をほぼそのまま継承しているということで、思わず「懐かしい!」と感じる方も多いのではないでしょうか。
この機種の魅力は、やっぱりなんといってもAT「アマゾンゲーム」と、その出玉トリガーとなる様々な要素。今回は、そんなスマスロ緑ドンREVIVALの「爆発の秘密」から「知っておきたい立ち回りポイント」まで、解析情報を元に深掘りしてお届けします。これからの実戦に、ぜひ役立ててください!
目次
- XRって何?緑ドンに隠された“爆発トリガー”の正体とは
- 継続率のカラクリに迫る!虹タイトルの意味は?
- ロケットモードはどれくらいヤバい?実戦から見えた強さ
- ハマり台がチャンスになる!?天井とフリーズの関係性
- 「やめ時」こそ勝負の分かれ道?見逃し厳禁のサインとは
XRって何?緑ドンに隠された“爆発トリガー”の正体とは
スマスロ緑ドンの出玉の柱となるのが、AT「アマゾンゲーム」です。そして、このアマゾンゲームのゲーム数を決める鍵となるのが、上乗せ特化ゾーン「エクストリームラッシュ(XR)」なんです。AT初当り時は、必ずこのXRを経由して初期ゲーム数を決定します。AT中も、レア役やボーナス中の抽選などからXRに突入するチャンスがありますよ。
XRは継続率管理型で、一度突入すれば継続抽選に漏れるまでゲーム数を上乗せし続けるのが特徴です。基礎となるゲーム数(5G, 10G, 20G, 30G)があり、継続するたびにこの基礎ゲーム数が上乗せされます。さらに、特定のセット数継続で追加上乗せの「コンボボーナス」が発生したり、レア役やコンボボーナスの一部から「オカワリ」というエクストラ上乗せが発生することも! オカワリには、ナミモリ(平均26G)、モリモリ(平均48G)、マシマシ(平均115G)といった種類があり、大量上乗せの期待が高まります。まさに、緑ドンREVIVALにおける“爆発トリガー”と言える存在でしょう。
継続率のカラクリに迫る!虹タイトルの意味は?
XRの継続率は、AT中に存在する「XRレベル」が大きく影響します。XRレベルは4段階あり、レベルが高いほどXR当選時に高継続率が選択されやすくなります。このXRレベルは、AT中のサブ液晶に表示されるボードの色で示唆されています。
- 白:低
- 青:↓
- 黄:↓
- 緑:↓
- 赤:高
また、XR突入画面の色も継続率を示唆しており、白<青<黄<緑<赤<紫<虹の順に期待度が高まります。特に虹色は、見た目にもインパクトがあり、高継続率に期待が持てるサインと言えるでしょう。継続率は50%から始まり、最高で驚異の95%まで存在します。フリーズ発生時は、初回XRが高継続かつXRレベル4(継続率80%以上)が確定するという強力な恩恵もありますよ。トリックの中にも継続率を示唆するパターンがあるようなので、演出にも注目してみてください。
ロケットモードはどれくらいヤバい?実戦から見えた強さ
アマゾンゲーム中に突入する可能性のある「ロケットモード」は、ボーナスの超高確率状態となる強力なトリガーです。このモードはSTタイプで、1セット20G継続。最大の特徴は、この20G間でボーナスに当選すれば、再び20Gが再セットされるという点です。
ロケットモード中のボーナスは全てBIGとなり、ループ期待度は約80%と非常に高いです。BIGの連打によって出玉を大きく伸ばすチャンスなのはもちろん、BIG当選時にはXRレベルアップ抽選も行われるため、その後の展開にも期待が持てます。さらに、ロケットモード中はATゲーム数の減算がストップするという嬉しい恩恵もあります。実戦データを見ても、ロケットモードを機に大量獲得に繋がっているケースもあり、まさに「ヤバい」トリガーだと感じました。突入契機は主にAT中のレア役抽選からとなりますので、レバーオンにも力が入りますね。
ハマり台がチャンスになる!?天井とフリーズの関係性
パチスロで気になるポイントといえば、やはり天井ですよね。スマスロ緑ドンREVIVALの天井は、ボーナス&AT間を最大1280G消化で到達します。そして、この天井到達時の恩恵がなかなか大きいです。到達時には、XBB(BIG+AT)以上が確定します。
さらに注目すべきは、天井到達時の約33.2%でフリーズが発生するという点です。フリーズ発生時は、初回XRが高継続かつXRレベル4(継続率80%以上)となる強力な恩恵が得られます。これは狙う価値大いにあり、と言えるのではないでしょうか。
また、設定変更(リセット)時は天井が800Gに短縮されるという特典もあります。リセット時は50%で高確スタートとなることもあり、朝イチでリセット濃厚な台がそこそこハマっている場合は、「おは天」狙いで打ってみるのも一つの戦略かもしれません。天井が深い台なので、もし900G以上のハマり台を見つけたら、積極的に追ってみるのも良いでしょうね。
「やめ時」こそ勝負の分かれ道?見逃し厳禁のサインとは
スマスロ緑ドンREVIVALにおける基本的なやめ時は、AT終了後の引き戻しゾーン「XRチャレンジ」失敗後となります。XRチャレンジは4G継続し、全役でAT引き戻し抽選が行われます。レア役なら引き戻し濃厚ですが、全体の引き戻し期待度は約33%です。
XRチャレンジ失敗後は必ず高確に移行し、さらに50G間はボーナスの種別が優遇される状態となります。ただし、基本的にはXRチャレンジ失敗後に「遺跡」ステージを抜けたらヤメでOKとされています。前作では遺跡ステージからアマゾンゲームに戻るパターンもあったため、現段階では遺跡ステージ滞在中は様子を見るのが無難かもしれませんね。
一点、特殊なやめ時サインとして覚えておきたいのが、エンディング終了後の流れです。エンディング(湯けむりボーナス)終了後は必ず「REVIVAL超高確率」という高確率ステージへ移行します。この状態に突入した時点でAT引き戻しが濃厚となるため、エンディング後即ヤメは厳禁です。REVIVAL超高確率中は、約77%で「REVIVAL演出」が発生し、発生すれば赤ボード(高XRレベル)のATに当選するという強力な引き戻しとなっています。この見逃せないサインをしっかり把握して、最後の最後までチャンスを追いかけましょう!